

「東京2020 ボランティア体験記」
9月5日のパラリンピック閉会式をもって、東京2020大会は終了しました。 2019年初めにボランティア登録して以来、幾多のオンライン研修やテストイベントを経て遂に迎えた本番ですが、直前までトラブルが絶えず、本当に参加して良いのか内心不安と葛藤で悩みました。...
CN
2021年9月19日


レジリエンス
パラリンピックが終わり一週間。先週の視覚障がい者の部の女子マラソンを思い出しています。優勝した道下美里さんは、私も5回参加した防府マラソンの前夜祭~レースでも、いつも川内優輝選手とともに主役でした。念願の優勝ができて本当によかったと思っています。...
中西 俊秀
2021年9月14日


山で捨ててはいけないもの
山で捨ててはいけないもの2つ、それはゴミと命。そんな映画(岳)がありました。この夏、まさか私がその恐怖に直面するとは思いませんでした。ついては山好きの皆さんに私のように愚行なきよう、決して大袈裟でない体験記を以下にご報告します。...
南部 哲郎
2021年8月8日


水分補給
前回では、一番大切な食べ物は、水であるとの情報をお伝えしました。でも、これから夏本番に向けて、水だけでは喉の渇きは抑えられませんので、私のお気に入りの飲み物を紹介させて頂きます。 ● プアール茶 ●サンチー(ヒラミレモン)...
K.Tamaoki
2021年5月23日


初夏の高尾トレイルハイキング
平日は長野県で仕事し、週末は東京に戻ったり戻らなかったり、でも日曜早起きできず普段はラン参加していない私。そして最近めぼしい大会もなくランニングから遠ざかりつつあった私。さらには今年GW直前に東京がいささか盛り上がらない状況になり、そもそもこのGWに東京に戻っていることすら...
篠崎友宏
2021年5月6日


「転倒予防トレーニング」のおかげで初マラソンを完走できました
ランニングの初心者でも「この本を読めば誰でもフルマラソンが走れる」と書かれた本があったので、ついその気になって、フルマラソン完走も目標にすることにしたことを、このブログで2020年5月にご紹介しました。ところが、その後、ランニングの練習中に2回(20年8月と10月)転倒した...
Sober vegan
2021年4月27日


『コロナ禍のマラソン大会』
緊急事態宣言が解除された3月下旬、1年3ヵ月振りの大会に参加してきました。 12月に中止された大会(ハーフ)の代わりに、同じ主催者のこの大会に振替エントリーしたのは、18日前のことでした。 コロナ禍ならではの違いは、 ①参加には「同意書」の提出が必要...
CN
2021年3月30日


桜満開サンデーラン! 桜と山吹
今年の桜開花は記録的な早咲きでしたね。これも温暖化の影響でしょうか… 世界中がコロナ禍で不安と不透明な日々が続くのなか、桜は今年も美しく 見事に咲き乱れて、早くも今日が最後の桜満開サンデーとなりました。 当会では善福寺川、神田川、井の頭公園・小金井公園の桜群をめでるセミロン...
南部 哲郎
2021年3月28日


「善福寺川ランナーズに思う」 鳥居
かにかくに善福寺川ランナーズは恋しかり。思い出の人、思い出の走り、旅そして 快汗。四季不問の朗声漂う、善福寺川畔に半世紀。 余談1つ。 快友大城氏の誘いから荻外荘ご主人との交歓がはじまり、春は荘庭の枝垂れ桜を 花見。ある夏は国宝ずらり、京都近衛家の史跡巡り。...
鳥居
2021年2月22日


コロナ禍のランニング考察 K.Okubo
コロナ禍、すでに1年が経過したにもかかわらず、いまだ緊急事態宣言下の東京。この1年、主要なマラソン大会はほぼ中止となり走るモチベーションの維持もなかなか難しいわけですが、ランナーの皆さんはどうされているのでしょうか。 私が走っている場所は善福寺川、済美山、皇居とほとんど変わ...
K.Okubo
2021年2月7日