「転倒予防トレーニング」のおかげで初マラソンを完走できました
- Sober vegan
- 2021年4月27日
- 読了時間: 4分
ランニングの初心者でも「この本を読めば誰でもフルマラソンが走れる」と書かれた本があったので、ついその気になって、フルマラソン完走も目標にすることにしたことを、このブログで2020年5月にご紹介しました。ところが、その後、ランニングの練習中に2回(20年8月と10月)転倒したため、一時は危険なランニングはやめてウォーキングに切り換えようと思ったほどでした。
1回目の転倒は8月2日に善福寺ランナーズの日曜ランニングで、和田堀公園の芝生から道路に出る際に、わずかな段差につまずいて、左のこめかみ辺りをアスファルトにぶつけて眼鏡が壊れ、顔面に擦り傷を作りました。幸い傷は大したことがなかったのですが、その後は転倒防止のために、①凹凸の少ない舗装道路だけを走り、②自分より速い人に付いていこうと無理をすることがないように1人で走る、③転んだときの衝撃をある程度手で吸収できるように腕力を付けるために、腕立て伏せを日課としました。そのため善福寺川ランナーズの早朝ランニングはしばらくお休みさせていただくことにしました。
2回目の転倒は10月2日に1人で「多摩自転車歩行者道路」の途中にある小平ふるさと村まで走り、高井戸まで戻ってきたところ(28km地点)で「ヤナセ杉並支店」の前の、ほとんど段差のない車道で再度転倒して、やはり左のこめかみ辺りをアスファルトにぶつけて眼鏡を壊しました。その時は出血がひどく、ヤナセの芹川(せりかわ)さんをはじめ5―6人の方が飛び出してきてくださり、真っ白いバスタオル5―6枚も用意していただいただけでなく、冷たいミネラルウォーターを勧めていただき、椅子まで出してくださいました。さらに芹川さんの判断で救急車を呼んでいただき、結局、久我山病院まで救急搬送されました。ヤナセの皆さんには本当にお世話になりましたので、この場でも心からお礼を申し上げたいと思います。
久我山病院では、顔面の裂傷の治療と頭のCT検査をしていただきました。その結果、脳の方は(老化している以外は)特に問題はなく、傷も2週間くらいで治ると言われました。また看護師さんから、厚底シューズは見るからに不安定なのでやめた方がいいということと、(年も年なので)危険なランニングはやめてウォーキングにした方がいいというアドバイスを受け、かみさんからも、また転んで皆さんに迷惑をかけるのでランニングはやめた方がいいと言われたため、しばらくランニングはやめることにしました。
ところが1週間後に経過観察でお伺いしたときに看てくださった、久我山病院・脳神経外科の小松原弘一郎先生は、なんと、いつも走っている距離の半分か3分の1くらいの距離から始めるといいのではないかとアドバイスしてくださいました。先生はなんとなくランナーっぽい感じの方でしたので、ネットで調べたところ19年の北海道マラソンをサブ4で走られたランナーであったことが分かりました。そこで、かみさんの了解も得られたため、半分くらいの距離からまた走り始めることにしました。
インターネット情報によれば、転倒の原因は、①加齢による体の機能、特に筋力の低下、②バランス能力の低下、③視力、聴力の低下、④神経系、循環器系、骨、関節、感覚器系の病気の影響などが考えられるそうです。筋力の低下は訓練すれば改善が可能とみられますが、バランス能力を改善する方法とはちょっと思いつきませんでした。
その後NHKのガッテン「転倒予防の最新メソッド 小脳力トレーニング」という番組の再放送を見ました。この番組によれば、紹介されている2つの転倒予防トレーニングを続けると転倒しにくくなるということでしたので、実行してみました(ご興味をお持ちの方は次のサイトご覧くださいhttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1157.html )。転倒予防に小脳が関係しているというのは知りませんでした。小脳は耳の後ろの、うなじの内側にある器官ですが、ウィキペディアによれば「脳の神経細胞の大部分は、小脳にあり、その数は1000億個以上である。小脳の主要な機能は知覚と運動機能の統合(つまり、視覚や筋肉の動きについての知覚によって得られた情報に基づいて、筋肉などを動かすこと)であり、平衡・筋緊張・随意筋運動の調節などを司る」そうです。そのため、老化で小脳の機能が低下するとバランス能力が衰えるようです。また、小脳力トレーニングは、やめると効果が衰えるということですので、現在でも続けています。
おそらく、その影響でその後(これまでのところ)転倒しなくなり、トレーニングを続けることができたと思います。ちなみに、そのためもあって21年3月に74歳で初めてフルマラソン・レース(葛飾あらかわ水辺公園トライアルマラソン)に出て、5時間8分台で完走しました。

留言