善福寺川ランナーズ お花見会in 2025
- やすみん
- 4月9日
- 読了時間: 2分

昨年の出稿に続き二度目のお花見会のレポートです。今年は4月第一日曜日の6日。花曇り、午後からにわか雨という予報でした。せきれい橋まで自宅からは5kサノさんと歩いたり走ったり。成田橋を過ぎた辺りからお花見の方達がちらほら、中にはブルーシートの上にテーブルとイスを置いて場所取りされているグループも。風で飛ばされないし、いいアイデアだと思いましたが、盗られないかしら。大きな物でも持っていく人いるらしいし。
善福寺川は蛇行して流れていて弓型の先にも桜が見えます。遠近法。絵になります。杉並高校手前のカーブがゆったりと大きくちょっとしたワクワク感があります。桜は満開を少し過ぎたくらいでしょうか。桜のトンネルをくぐると鶺鴒(せきれい)橋、そういえば明治記念館のビアテラス鶺鴒、今年は久々行ってみよ、と思い出しました。
集合時刻の10時を過ぎて到着。もう皆さんお揃いで、会費を水木さんのところでお支払いして、ポルトガル料理の名店クリスチアノのキャロット・ラペを真似た人参サラダを供出しました。クミンシードがポイントです。宴会の設えは、今年もテーブルとイスをご用意して下さった重永さんに感謝です。
南部会長の司会進行に続いて、佐原さんのご挨拶と乾杯!まずはビール、とお酒コーナーを物色してましたら、早速日本酒をお勧め頂きました。醸主・川村社長の日本酒純米大吟醸「閑静」。実は私、お酒は何でも美味しいのですが、これはなるほどご自慢の1本、納得です。酔っ払う前に南部会長のご指名でご挨拶。
新入会員さん、代々の会長さん達に続く皆さんのご挨拶を拝聴します。救護所が満席という過酷を極めた板橋シティマラソンを飄々と語る海老名さんに感嘆の声しきり。途中飛び入り参加の元会員さんもいらして大賑わいでした。お料理はいつもの片柳さんのスパサラ、直井さん奥様のミルクゼリー、水木さんのオリゴ糖のお手製マドレーヌ、重永さん奥様の料理など秀逸。サミットの仕出しも安定の美味しさ。
午前からパラパラと小雨が短い時間降りました、が傘要らず。宴は続きます。余ったお酒で二次会もできました。次は暑気払いで皆さんとお目にかかりますこと、楽しみに。
Comentarios