top of page
検索

名古屋ウィメンズマラソンへの挑戦

  • 村上 朋子
  • 3月16日
  • 読了時間: 4分

更新日:4月17日

 ランニング初心者の村上朋子です。ちょうど1年前、出向先の銀行での女子会で、名古屋ウィメンズマラソンに出場した行員の方と、この大会の話で盛り上がりました。完走するとタキシードを着たイケメンがティファニーのネックレス(25年はバカラのタンブラー)を渡してくれるとか。私の友人も何度か出場していたこともあり、大いに関心を示したせいか「来年は是非一緒にチャレンジしましょう」とのお誘いを受けました。いつの間にか男性行員の方からも「名古屋マラソンデビュー、頑張ってください!」などと声をかけられるようになり、後に引けなくなったのがフルマラソンへのチャレンジのきっかけです。抽選不要のハートサポートランナーの資格を得るための救命講習を受講し、有言実行の第一歩、無事エントリーを果たしました。


 さあ、どうしよう、5㎞も満足に走ったことはないのに、42.195㎞ははるかに遠い。トレーニングするにも長距離は無理そう。誰か一緒に走ってくれないだろうか。そんな事情でネット検索した結果、「善福寺川ランナーズ」に行きついたのでした。日曜日の朝6時半にせきれい橋に行ってみよう、そう決めてからも、なかなか最初の一歩が踏みだせず、今日こそは、と思った日に雨が降っていてほっとしたこともありました。重い腰を上げ、ようやく顔を出したのは、昨年9月初旬のこと。偶然、杉並区健康づくり最優秀賞を受賞したことによる区報の取材日と重なり、初日にもかかわらず、皆さんと記念写真に収まることになりました(笑)。

 自己紹介の折、入会の動機を「名古屋ウィメンズ出場の準備をするため」と告げると、「半年あれば大丈夫ですよ」との声。我が最大の目標は「完走」すること、できればサブ6で。半年はあっという間に過ぎて名古屋のスタートラインに立った時、よくここまで辿りつけたな、というのが正直な思いでした。振り返ってみると、エントリーしたとはいえ本当に走れるのか、直前まで半信半疑でしたので。


 善福寺川ランナーズの皆さんとおしゃべりしながらゆっくり走り始め、少しずつ距離を伸ばし、紅葉の井の頭公園までの長距離を走った翌週、初めて1周(15㎞超)を走れたのは12月も半ばのこと。この頃の活動報告のLINEには、会長の南部さんが「村上さん名古屋WMサブ6プロジェクト」と銘打ってくださり、良い意味でのプレッシャーでした。1月の杉並ロードレース10㎞に出場したのが初レース。1時間を切ることができず、「伸びしろがありますね!」と一緒に参加した仲間から励ましのお言葉。真冬の日曜日の早朝、善福寺川沿いを走りながらの何気ない会話、「走っているとイヤなことなんか忘れちゃうよ。」と明るく笑うYさんの一言は、妙に腑に落ちて印象に残りました。本当にその通りだなあと実感できたのもこの頃で、次第に走るのが楽しくなっていました。

 2月初旬に30㎞の大会で完走できたので、もしかするとフルマラソンもイケるかも、と自信が芽生えました。この30㎞走では、5時間ペーサーについて1㎞あたり7分を切るペースを28㎞まで刻んだところで突如として足が止まり、残り2㎞は大幅にペースダウンをしてゴール。サブ5ペースは今の私には早いのだ、と知りました。とにかくゆっくり走ろう、完走するにはその作戦しかない、と決めたのでした。


 さて、本番の号砲が鳴りました。一週間前、インターバルと坂道トレーニングを特別メニューで組んでくださった南部さんに、「本番は何分ペースで行きますか?」と聞かれ、「7分30秒以内で」とお答えした通りに、まずは7分10~20秒/㎞のペースを刻みます。沿道にはたくさんの応援の人波。25㎞を過ぎて、次第にペースは落ちてきたものの、未知の領域である30㎞を超えても気持ちよく走り続けることができました。

 さすがに35㎞を過ぎてから足に疲労を感じましたが、前半の貯金をもって完走とサブ6は達成できるはずと信じて、非常にゆっくりではあるけれども決して歩かずに、最後のゴールまで走り続けることができました。最後の5㎞は噂に聞いていた通り、とても長かったですが、生まれて初めてフルマラソンを走り遂げた、しかも5時間台で!(5時間52分でした)という達成感は、何事にも代えがたいものでした。善福寺川ランナーズに出会ってなければ成し遂げることはなかったと思います。たくさんのアドバイスをくださった皆様に、心から感謝いたします。

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page