

マラソンと私
【前編】 走るきっかけは、2017年の東京マラソンに当選したからです。友人たちにしつこく誘われて、酔った勢いで、「エントリーしてやるよ!」と啖呵を切ったことが大失敗、結果は私一人だけ当選でした。まるでダチョウ倶楽部のような騙された気分でいっぱいでした。何とか人に譲るなり、逃...
重永 正徳
2023年3月24日


【青梅マラソン】病み上がりランナーのため息
ランナーが突然走れなくなる理由、それは坐骨神経痛などの故障、不慮のケガ、そして病気…。なかには多忙な仕事や家族の介護等のラン環境激変等の人もいるだろう。私の場合は想定外の「病気」だった。「バカは風邪ひかない」で、コロナは勿論、風邪も何十年も罹っていないのに。...
南部 哲郎
2023年2月26日


初ハーフマラソン挑戦レポート
<きっかけ.> ランニングを始めたきっかけは何を隠そう「腹が出過ぎてズボンがきつい」ことでした。もともと痩せ型で学生時代の体重は53 kgだったのが30代頃までには約10 kg増えましたが、以来ずっと60 kg台の前半でちょうどよく安定して20年以上。ところが50代後半あた...
靜哲人(しずか・てつひと)
2023年1月30日


2023 新春ロング
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 今年も善福寺川ランナーズは、恒例の新春ロングからスタートしました。 テーマは題して、「東京23区最高峰・愛宕山で世界平和を祈願」! 盛り沢山のコースは… 7:30せきれい橋出発📷 →井の頭通り →日本最大のモスク📷...
CN
2023年1月15日


初フルに挑戦!故障と完走の湘南国際マラソン
初フル予定の名古屋ウィメンズマラソン2020がオンラインになった後は、大会と無縁で黙々と走る毎日でしたが、今年、ラン友に誘われて小布施見にマラソン、東京レガシーハーフマラソン、湘南国際マラソンと立て続けにエントリー。初フルに再トライです。 ハーフ2つがかなり遅かった(...
水木 淳子
2022年12月24日


全国各地旅ランあれこれ 続編Vol.3
<全国各地ランニングコースあれこれ、続編3つめ。是非お楽しみください。> 【函館】このランニングおすすめコースは桜の時期なら五稜郭に限る。早春以外の通常期ならば定番は異国情緒溢れる街並みがいい。路面電車軌道に沿って函館山に向かう。十字街を右にカーブすると八幡坂だ。函館を代表...
南部 哲郎
2022年12月14日


全国各地の旅ランコースあれこれ 続編2
<前回に続いて全国各地、私の秘密のランニングコース続編2です。おすすめのとっておき朝ランコースをご紹介します!イメージトリップもお楽しみください> 【青森】定番は港湾エリア。港を囲む青函連絡船・八甲田丸、ベイブリッジ、海に突き出した桟橋を巡るコースは潮風に吹かれて心地よい。...
南部 哲郎
2022年11月30日


私の秘密のランニングコース 全国各地あれこれ
【もうすぐ10月オクトーバーラン。中止が続いた大会も再開しました。そこで全国各地を出張走している私から皆さんに何度も実際に走った私の秘密のコースを特別公開します。旅行や出張の際には参考にして下さい】 【札幌】定番は「豊平川」「北大キャンパス」だが、私のお気に入りは「大倉山シ...
南部 哲郎
2022年9月18日


走れメロス:善福寺川篇
少々前のことだが、6月19日(日)の朝練は三鷹に遠征した。その日は桜桃忌、つまり作家・太宰治の忌日だった。彼は愛人と玉川上水に入水自殺し、遺体が発見された日が、たまたま太宰の誕生日にあたることから、この日を忌日としたのだ。朝練では、井之頭公園を経由して、まず太宰が入水したと...
佐原 匡
2022年8月23日


I’m back! 北アルプス最深部の山々
■当ランナーズは伝統的にランに加えて山登りも並行して楽しんできました。巨匠・直井さん&達人・松田さん主導のもと、5月はハイキング、8月は本格山行。しかしコロナ禍で近年は中断してます。またの復活を期して、私は8月初旬にふるさと富山の最深部、薬師岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、...
南部 哲郎
2022年8月13日