

世界陸上2022エチオピアは強かった
5月にある練習会に参加してきました。 「ランニング王国を生きる」という本が発売されたのですが、この中に書いてある「エチオピアのジグザグ走」これがやってみないとわからない!ということで、この本の編集者の福島舞さんに教えてもらいました。...
e.sano
2022年8月1日


草レースも燃える
「草レース」とは多摩川や荒川河川敷などで小規模で低価格で開催されている5~30kmや、時々フルのレース。公式記録にはなりませんが、2~3kmおきに給水などもあり、タイムも正確に測定はされています。これまでも「こりゃ多摩ラン」「板橋月例チャレンジ」「季節の荒川ハーフ」などに出...
中西 俊秀
2022年7月10日


灼熱の芋掘り記
よく晴れて最高気温36℃を記録した真夏のような6月26日の日曜、イベントに釣られて朝練に参加しました。 善福寺川をしゅっとカワセミが横切り、オオタカの巣から響く奇声。快適に走り出したものの、容赦ない日射しで速攻ヘロヘロに。見兼ねたサブフォー中西さんに導かれて、ショートカット...
水木 淳子
2022年7月1日


「75歳サブ4達成」お祝い会を賑やかに開催!
5月1日(日)、和田堀公園の釣り堀武蔵野園にて、中西さんが見事サブ4againを達成(かすみがうらマラソン2022)されたお祝い会が開催されました。当日はGWの佳境でありコロナ禍でもありましたが、メンバーの皆さん12名が参加されました。...
南部 哲郎
2022年5月3日


後期高齢者のサブ4挑戦
私のフルマラソン最後のサブ4達成は2018.11月の「つくば」。その1か月後のハーフの大会で左ハムに軽い肉離れを起こし、予後も悪く、その後の約2年間はレースで30kmを過ぎた頃からその部位を起点に痙攣が起こるようになりました。その後ハムの痙攣は発生しなくなったが、加齢の影響...
中西 俊秀
2022年4月23日


風になりたい!
当地に引っ越してきたのは、2003年の春でした あまり予備知識もなく来たのですが、びっくりしたのは善福寺川でした ジョギングの聖地のような場所です 天が与えてくれたチャンス それから毎朝走っています 走っていて嬉しいのは頭を空っぽにできることです...
テッド
2022年3月1日


2022年幕開けは元気に新春ロング!
2022年明けて1月はもう中旬。 コロナ禍の長いトンネルはまだ出口が見えませんが、そんな中、昨年に続き「コロナに負けない!」新年を迎えるべく、1月3日に当会恒例の「新春ロング」がありました。少し遅くなりましたが、ブログにてご報告・ご披露させていただきます。...
南部 哲郎
2022年1月16日


㊗創立45周年「これまでの45年に感謝・これからのさらなる飛躍を期して」
■■■本日11月21日、われら善福寺川ランナーズは創立45周年を迎えました。祝・乾杯!🍺🍶🍷 この慶事をメンバー全員で共有すべく、47名の個性豊かなメッセージが集まり「全員集合」の寄せ書きがここに完成しました。同時に本日、次の50年に向けて更なる飛躍へのスタートの号砲...
善福寺川ランナーズ全員集合
2021年11月21日


ランナーズ45周年にあたって
今から30年程前、50歳近くなってから一人で夜、公園を走り始め、10㎞の大会に初めて参加した。その後、ランナーズに誘われ、当初はお断りをしたが入会し、フルマラソンを走るようになった。さらにウルトラ、さらに山岳ランにと幅を広げられたのは多士済済な会員の皆さんがいたからである。...
直井誠
2021年11月21日


ランニングの力
私にとってランニングがこんなにも日々の生活に影響を与える日がくるとは思ってもいませんでした。 ホノルルマラソンに出たくてなんとなく1人で走り始めたのが2006年のことでした。なんの知識もなく、ラン友もいなく、ただただ1人で走っていました。それからほぼ毎年12月にマラソン大会...
まりあ
2021年10月25日