top of page
検索

私の秘密のランニングコース 全国各地あれこれ

  • 南部 哲郎
  • 2022年9月18日
  • 読了時間: 4分

【もうすぐ10月オクトーバーラン。中止が続いた大会も再開しました。そこで全国各地を出張走している私から皆さんに何度も実際に走った私の秘密のコースを特別公開します。旅行や出張の際には参考にして下さい】


【札幌】定番は「豊平川」「北大キャンパス」だが、私のお気に入りは「大倉山シャンツェ」だ。碁盤の目の市内を西に向かうと緑豊かな円山公園に入る。北海道神宮・野球場・動物園を抜けて大倉山への坂道を上る。高度をあげると白樺とカラマツの高原の森に。緩いピークになったカーブを曲がると、突然、眼前に堂々たる大倉山シャンツェ(写真)が現れる。

札幌オリンピックのモニュメントに近づくと、自動センサーでトアエモアの「虹と雪のバラード」が流れ出す。ジャンプ台のてっぺんに上ると眼下に恋の街・札幌が朝日に輝く。


【盛岡】ここは北東北の中核都市で、レトロなカフェや歴史的建造物が多く、ノスタルジックでフォトジェニックな風景が美しい。麺を中心とした食文化も豊かだ。おすすめランは、名山岩手山に見守られて、「清流・中津川(北上川支流)を遡る」コース。白鳥が飛来する自然豊かな優しい川だ。穏やかな川面と並走するような感覚で、川の流れのすぐそばをずっと走ることが出来る。川のせせらぎとの会話が続く・・・そんな贅沢な時間がそこにある。


【仙台】広瀬川もいいが、ここはやはり独眼竜・伊達正宗公に敬意を表し、青葉城へ向かう。小高い城址からは仙台市街と太平洋まで見渡せる。まずはシンボルの正宗公騎馬像にご挨拶。しかし、ここで折り返してはランナーではない。もっと山高く森深く奥へとひたすら登る。一帯の「青葉山はモミの原生林」が残る国の天然記念物で、藩政時代から木々の伐採が禁じられ、いわば大都会に残された手つかずの自然。そこをさらに奥へと突き進むと、眼前に忽然と未来都市のような近代建築群が現れる。東北大学の工学部群の青葉山キャンパスである。折り返し地点はここだ。


【松江】この美しい街は国宝松江城と宍道湖が佇む山陰の小京都のひとつである。また市内は内堀と川が縦横に流れる水の都でもある。加えて落ち着いたこの城下町は、7代藩主松平不昧公ゆかりの文化が香り、そこはかとなく雅である。さて、この地は朝ランより夕方ランがおすすめ。その理由は「夕日観賞の名所宍道湖」があるからだ。美しい夕日が鏡面の湖水に輝く。それを目指していい汗かいてランニング。最高である。アフターは温泉。市内至るところに松江しんじ湖温泉がランナーの帰りを待っている。


【神戸】この地は海と山の2つのランを楽しめる。まずは海側の「ベイエリア」。メリケンパーク・ハーバーランド・旧居住地の重厚なレトロビル・小ぶりの中華街南京町などは朝ランに向いている。

夕方ランは山側だ。観光客が去った北野町の異人館通り・山の手の洒落たカフェを抜けて、目指すは諏訪山。六甲山麓の入り口である諏訪神社から山道をプチトレランで登る。ゴールは小高いピーク「ビーナス・ブリッジ」。愛の鍵モニュメントがある恋人たち人気のスポットだそうだ。そこにおじさん一人来て何が悪い。眼下には夕焼けの神戸の海と街が迫る。そうそう山中で野生イノシシに遭遇した。互いに数十秒見つめ合った。おじさんは一人ではなかった。見つめ合うパートナー・イノシシさんがいたのだ。


【高松】朝ランはなんといっても源平合戦の「屋島に限る」。少々遠く、かつ標高293mの山頂まで走るので十分時間に余裕をもって朝は4時過ぎには市内ホテルを出発したい(7時前に帰着)。弘法大師開祖の山頂の屋島寺は四国霊場第84番札所で荘厳な雰囲気。奥の展望台からは、朝焼けに染まる高松の街と鏡面の瀬戸内海が光り輝く。備讃瀬戸の雄大な景観が一望である。ここまで来た甲斐があったと達成感に浸るひとときだ。ホテルに帰ると美味しいうどんが待っている。とはいえ朝からうどん?昼もうどんだし・・・


【那覇】市内の奥武山公園にある運動施設(トラック・野球場等)を周回するのも安全でいいが、少し遠いがやはり首里城を目指したい。日本三大がっかり(他は札幌時計台・高知はりまや橋)のひとつではあるが、「守礼門と首里城周辺の周回」がおすすめだ。

ただし、朝ランの注意点一つ。沖縄は季節によっては夜明けが遅い。札幌より2時間くらい夜明けが遅かったりして朝の6・7時でも暗いのでルートが分かりにくい。私は守礼門を目指して真っ暗のなか、草ぼうぼうの真嘉比遊水地に迷い込み、ハブに遭遇しないかとハラハラした。ハブに遭遇したら、こんなやり取りをしたことだろう。私「お前、猛毒を持っているだろう?」ハブさん「イエス・アイ・ハブ」。


さて、如何でした?イメージ・トリップ出来ましたか?

他都市では定番もありますが、名古屋(名城公園)、大阪(大坂城)、京都(御所と二条城周回・哲学の小径)、金沢(金沢城・ひがし茶屋街)、静岡(駿府城・浅間神社・賤機山)、福岡(大濠公園)、熊本(熊本城と清正公菩提寺本妙寺)などがおすすめ。皆さんのとっておきのランニング・コースはどこでしょうか?

 
 
 

Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page