「走る人はボケにくい?」 中西 俊秀
2016.10月の大阪マラソンに初めて70歳で出場するとき、大阪在住の1年後輩の友人(医学部の名誉教授)に、「マラソンに出場するので応援よろしく」とメールすると、「マラソンは健康によくないよ!」と警告されたので、「健康のために走るのではなく、楽しみのために走っているんだ!」...
中西 俊秀
2021年1月14日


2021新春ロング「武蔵野四湖」めぐり
2021年新年あけましておめでとうございます。 1月3日は恒例の新春ロング。今年も我らランナーズは元気に新年を発進しました。 今回のコースはいつもの箱根駅伝観戦が自粛のため都心方面ではなく逆に郊外へ。 名付けて「武蔵野四湖」物語と称し、石神井公園、武蔵関公園、善福寺公園、...
南部 哲郎
2021年1月3日


「師走の納会」と「2021年への助走」
師走の第一日曜日、今年は12月6日。この日は例年ならば恒例のランナーズ大忘年会の日。 しかし今年はコロナ禍の深刻化により、全体写真を撮る会&有志限定の懇親小宴となりました。 全体写真はまずは朝の例会で朝練ランナーや歩き組の皆さんが集合、加えて夕刻15時に朝に間に...
南部 哲郎
2020年12月7日


コロナ禍の師走入り
12月に入りました。本来ならば東京オリンピックに沸く2020年は、思いもよらぬ未曾有のコロナ禍に打ちのめされました。未だ終息がみえず、このまま不安と不透明のなかで年を越しそうです。 マラソン大会は軒並み中止、というか全滅。わがランナーズもお花見、ハイキング、暑気払い、拝島ロ...
南部 哲郎
2020年12月1日


コロナ渦のオクトーバーラン
10月に入り一気に朝夕が涼しくなりました。 ランニングもいっそう快適な季節、いわゆるオクトーバーラン、です。 わが善福寺川沿いのランニングコースもすっかり秋めいてきて、キンモクセイの甘い香りが漂い始めました。 いつもなら、メンバー出走定番の「つくばマラソン」「大田原マラソン...
詠み人知らず
2020年10月4日


相模原から近況報告
あっという間にお盆も過ぎましたが、このコロナ禍、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は今は善福寺川からもレースからも離れた生活をしていますが、ほそぼそと、走ることは続けています。 さくらの散歩道と名付けられた小径を走ったり歩いたり、ほどなく現れる三角▲の木を最初の関...
kamaちゃん
2020年8月17日


ランナーズ短距離部の自負
栄誉ある善福寺川ランナーズのメンバーとなり早4年。故佐々長官の紹介を後ろ楯に皆さんの仲間となれました。ところが、メンバーの数々の激走経歴とその走破タイム、そして走ることに対する示現流のような気合いを目の当たりにするにつけ、余りの実力差に恐れおののき、爾来それがトラウマとなり...
松本利彦(菊之進)
2020年7月31日


コロナに負けない!
コロナのバカヤロー!さっさと世の中から退散しろ いったいどれだけ皆に、世界に迷惑かけているんだよ でもボクらは屈しない ランナーは決して負けない さあ走ろう 闇と不安が消えるまで さあ走ろう 光と幸せで満たされるまで さあ走ろう 限界に達し倒れるまで...
詠み人知らず
2020年7月18日


マラソン50回を見守るヤマボウシ
昨年10月、片柳さんに誘われて水戸黄門漫遊マラソンを4年ぶりに走った。途中、今回完走で90回という看板を着けて走っている人がいた。私は確か45回だと思って走ったが、後から確認すると46回、11月のつくばで47回、後3回で50回。この機会に今迄のレースをすべてエクセルにまとま...
山田 博一
2020年7月2日


サロマンブルーから10年の月日が流れて
私が善福寺川ランナーズのメンバーになってから4分の1世紀の年月が経った。あの頃は皆さんの後ろから着いてゆくのがやっとだった。しかし緒先輩達に温かい言葉をかけていただき、10キロ、ハーフ、30キロ、フルマラソンと距離を延ばして行くことが出来た。フルマラソンのタイムを4時間切れ...
片柳 法子
2020年6月25日