

青梅マラソン
今日は、第52回を数える「青梅マラソン」が開催されています。第1回は、1967年(昭和42年)3月5日に開催、出場者は337名だそうです。善福寺川ランナーズが誕生した1976年の大会では、7813人が参加。その後、善福寺川ランナーズからも毎年数多くの先輩達が、出場してきまし...
青柳 滋
2018年2月18日


いつもの風景
せきれい橋のたもと、今朝も集まって来ました。善福寺川ランナーズは、その発足当時から『日曜日の朝、6時30分にせきれい橋に集合』を続けています。 『一人ひとりの自主的な参加』を会の基本としています。簡単な会の規則はありますが、年会費などの個々の会費負担はありません。朝錬や各行...
青柳 滋
2018年2月12日


立春
オオタカの、鳴き声がしました。しばらく姿を見せなかった、オオタカが戻ってきたようです。早朝からカメラを持った人々が、やって来ました。 今日は二十四節季のうちの、立春ですね。春は名のみと申します、まだまだ寒い日は続きますが、春と聞くと嬉しくなります。早咲きの梅のつぼみが、膨ら...
青柳 滋
2018年2月4日


ダルマサンガコロンダ
先日降った雪が、まだまだあります、気温が低いのでなかなか溶けません。早朝の路面は、ところどころ凍り付いて、つるつる滑ります。ウォーキングやランニングは、転ばないように気をつけましょう。ダルマサンガコロンダ にならないように!? 公園で見つけた、雪だるま達...
青柳 滋
2018年1月28日


「思い出ベンチ」
公園の、思い出ベンチ で佐々先輩、冬枯れの木々を眺めていました。 「冬の公園、ここからの眺めが特に好きなんだよ」とおっしゃっていました。 《 思い出ベンチは、皆様のご協力により、善福寺川ランナーズの創立40周年記念として、2016年12月に完成いたしました。 》...
青柳 滋
2018年1月21日


2018
わたくし、、年末、年始の暴飲暴食・・・反省・・・朝日がまぶしいです。 さて2018年 最初の日曜日、朝練スタートです。今年も、6時半のラジオ体操、その後、ラン&ウォークに出発です。ランは公園を2周してから、おもいおもいの距離を走ります。...
青柳 滋
2018年1月7日


謹賀新年
平成30年 新たな年を迎えました。今年も、明るく、元気にいきましょう。 恒例 初ロングを1月3日に行いました、「武蔵野七福神めぐり+文学探訪+武蔵野温泉なごみの湯」のテーマで約22km、新春の武蔵野を駆け抜けました。北風が強くふいて寒かったですが、同じ趣向のランナーグループ...
青柳 滋
2018年1月7日


走り納めは済美山、108周ぐるぐる走♫
済美山のトラックで今日、大晦日 毎年恒例となりつつある企画!「108周ぐるぐる走」が行われました。2014年から一人で(S様)始めたイベントだそうです。年々走る人が増えてきました。今日は述べ35名ほどが参加しました。善福寺川ランナーズからも3~4名が出場。ペースは1キロ4分...
青柳 滋
2017年12月31日


冬木立の道
さざんかが、あちらこちらで咲いています。日の出の時刻もだいぶ遅くなり、冬 本番です。 今朝は、善福寺川ランナーズ発足時からのメンバーで、50km競歩の年代別世界記録など、数々の記録をお持ちの和田さんが、この度 奥様とともに埼玉県北本市の転居されるとのお話がありました。競技は...
青柳 滋
2017年12月17日


鬼さん、復活!
長期休養明け、来年3月の「板橋Cityマラソン」を目指して、鬼さん(写真右)が練習を再開! 走っていなかったので、体重が増えたそうです。 久しぶりのロング走です。 復活・バンザイ!! 朝錬は、延べ13名参加、1周コースは1+1名でした。...
青柳 滋
2017年12月10日