top of page
検索

拝島ロング初チャレンジ奮闘記

  • K.Sato
  • 2024年6月2日
  • 読了時間: 2分

当会伝統の?拝島ロング30Kmがあるとのことで、梅雨入り間近の微妙な6月開催で、気温も多少気になりましたが、取りあえずプチッとエントリー。

台風接近等ありましたが、当日は絶好のラン日和になりました。


参加者は、南部さん、海老名さん、内藤さん、水木さん、やすみんさん、佐原さん、私の7名。

いつものセキレイ橋を朝7時スタート。善福寺川に沿って環八に向かいます。

因みにこの拝島ロング、公式コース?は一旦環七まで走り折り返して拝島に向かう、距離40Kmのルートだそうです。では今回の30Kmは非公式なのか!?まあ、(何でも)いいや。


環八を越えて、南部さんからはこのまま善福寺公園に向かうとの話。

カルガモの親子やアオサギに癒やされつつ平和に走り続けました。

途中、当会大先輩の?玉置さんと遭遇。流石伝統ある会で、お知り合いも多いです。


ん?、途中いつの間にか善福寺公園に向かう話は立ち消え女子大通りに進入か。

そのままひたすら直進し、ノンストップで一気に成蹊学園まで行きました。

この周辺は公園も見当たらず、給水やトイレ休憩が中々難しそう。

成蹊学園では、南部さんオススメのけやき並木ランを堪能。立派なけやきが続く道は気持ちよかったな。


この先からはいよいよ五日市街道の歩道を直進し小金井公園へ。段々と日照りが強くなってきましたが、ここは皆黙々とマイペースで走り続けました。


小金井公園まできて、ようやく給水&トイレ休憩。ここでワープ組は電車でゴールの昭島温泉へ先行することに。話によるとここから難所続きとのこと。玉川上水と並行して続く散策道をひたすら走ります。

この散策道、木陰が続く素敵な道ですが、幅は狭く、木の根っこが至る所で隆起していて、つまずいて転ぶ事案が多発しているそう。心地よく走りつつも、いつの間にか前を慎重に走る内藤さんの足元に合わせることばかり気にしていたかも。笑


無事玉川上水駅まで到着して、ほっと一息、と思いきや、ここから先が本当の試練?とのこと。幾度も繰り返し脅して?頂けたお陰で、きちっと心構えも出来て、最後まで安全に楽しく完走することが出来ました。

内藤さんも最後までペースメイキング有り難うございました。


ワープ組と昭島温泉で合流し、乾杯した一杯は本当に旨かった!


秋にも拝島ロングがあるそうです。マラソンシーズン前のステップアップとして如何でしょうか?

あっ、昭島温泉ですが現金のみでクレカや電子マネーは使用できませんので、参加の際はお気を付け下さい。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page