善福寺川ランナーズ 花見宴 in 2024
- やすみん
- 2024年4月4日
- 読了時間: 3分

温暖化の影響で例年東京の桜の開花は3月中旬頃ですが、今年は私たちを待ってくれたかのような開花宣言。先週3月24日、表参道ウィメンズマラソンを走ってから世田谷マラニックに参加したところ、砧公園ではダウンを着込んで簡易コンロで暖まりながら、お鍋料理の宴会をしている人たちを見かけました。桜はまだ蕾もまばらな状態でした。日程を決めてお料理も予約してしまったので仕方ないのでしょうか。
さて、年度最終日の3月31日、せきれい橋たもとの桜はぽつぽつと花びらを覗くことができました。お花見参加は確か2回目、ブルーシートに車座での宴会には、右膝の屈伸に制限ある私は、折り畳み携帯椅子(ダイソー)を持って参加していたのですが、今回うっかり忘れまして、ところがせきれい橋に到着したらテーブルとイスが設えられていて、ほんとうにうれしかったです。重永さん、ありがとうございました。
そしてご馳走の数々、普段揚げ物は意識的に避けていますが、今日だけは別、青空の下、白身魚のフライの美味しいこと!プチトマトは我先に手を出してしまいました。焼きそばもどうしてお店のソース焼きそばは美味しいのでしょうか。鉄板のなせる業か。みんなで頂くからですね。お酒もビールだけではなくワイン、日本酒と取り揃えられて皆さん気持ちよく杯が進みます。夏日とあってビールが美味しいです。
デザートは水木さんお手製のチョコレート・ブラウニーと直井さんの奥様のお手製のみかんミルク・ゼリー、どちらも感動的な美味しさです。水木さんは仕事でチョコレート・ブラウニーを焼いているとかで(?)、腕もあがりますね。前回感動の片柳さんのスパサラなくて残念、次回は真似して作ってみます。
それからは皆さんのランニング・トリビアを、へーへーと聞き入ってました。北海道マラソンは、かつては4時間(?情報不確か)のエリートランナーのみに許されたレースでゴールが中島公園だったとか。いつ頃のことかわかりませんが、札幌は今ほどの酷暑ではなかったと思います。東京オリンピックのボランティアで3週間ほど札幌で暮らしましたので札幌の地勢はだいたいわかりますが、ゴールするのは中島公園よりは今の大通り公園の方が賑やかでいいと思います。サロマ湖マラソンもいつかは、と思っていますが思いのほか経験者が多くて驚きました。
なにしろ50年もの歴史あるランニングクラブ、これから先50年どんな歴史を綴っていくことになるのでしょうか。会員勧誘にもつながりますし、杉並区内の地域センターなどで50年史を写真展示してはいかがですか。
最後に、誘って(引きずり込んで)くれたサノさんに感謝。皆さんと年を重ねて行きたいものです。
Comments