top of page
検索

アクアラインで大転倒!!それから・・・

  • 南 正人
  • 2025年1月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:1月1日

初投稿の南です。簡単に自己紹介させていただきます。杉並在住4年目(単身赴任)です。ランニング歴は11年で転勤直後より週末には、ランニング最適地の善福寺川緑地を一人でウォーキング・ランニングしておりました。2024年9月より当クラブに参加させていただいています。きっかっけは8月末に偶然見つけた「善福寺ランナーズ」の緑の旗です。早速ホームページを検索、次の週にせきれい橋で会長の南部さんとお話させていただいたのが始まりでした。なんと!故郷(私は自宅ですが)が同じ富山県西部で驚きと同時に親近感がわきました。猛暑で練習不足だったことへの反省と、11月のアクアラインマラソンに向けてのモチベーションを上げるべく、初参加で1週15キロのランに挑戦させていただきました。自分のペースでゆっくり会話しながら始まり、後半は各自の走力に合わせ追い込む人あり、時間の都合で途中帰宅する方あり、地元密着型で自由度の高いランニングクラブであることもわかり、即入会させていただきました。



さて、11月10日のちばアクアラインマラソンの報告です。天候は曇り空START時の気温17℃、風速4m、のまずまずのコンディションでした。ブロック別で比較的スムーズなスタートでした。普段歩行者は入れない自動車専用道路という事であり、木更津金田IC付近で記念写真をとり順調に進んでいました。心の中で「海のど真ん中走れて最高!」とさけびながら・・・しかしながら、これまでのマラソン人生で最大の危機が訪れました。もうすこしで海ほたるSAに到着する13.5Km付近の段差のない下り坂道で突然つまずいて大転倒!!手をついたものの半身で前回転、手のひら・膝を負傷しその場でレース中断・・・・・しかも冷たい雨がぽつりぽつりと、心が折れそうになりました(ゴール後の着替えの時に肩とひじにも傷があることに気が付きました)。

しばらくして救護班が駆けつけてくれて、止血など応急処置をしていただきました。


処置後救護班の方に、「この後どうされますか?続けて走られますか?」と優しく聞かれました。返答できるまでしばらく間はあったと思いますが、幾分興奮していたのもあり「いけるところまで走ります」と返事し、ゆっくり走り出しました。楽しみにしていた海ほたるの給食も素通りして、黙々とゴールに向かって進みました。20km付近の救護テントで止血確認と処置をしていただき、自分で「たったあと半分じゃないか」と言い聞かせて足を進めました。30Km 過ぎに、上り坂が2回あるとは聞いていましたが想像していたよりきつく、手の痛みも増して厳しさ倍増でした。きつい上りでは歩きも取り入れながらも自分なりにペース維持に努めました。こんな時に元気をくれたのが、沿道の応援が想像していた以上に絶えなかったことです。特に小さな子供が並んでハイタッチの求めに応じてくれて再度エネルギーを充填してくれました。一時は完走など無理だと思っていましたが、なんとか、4時間57分でゴールできました。すべての方に感謝!!下り坂で足がもつれて転倒するなど練習不足としか考えられません。次のレース勝田全国マラソンに向けて練習頑張ります!


最後になりますが、私の地元の宣伝を少しさせていただきます。富山マラソンも自動車専用道路の新湊大橋を走ることができます条件が良ければ北アルプス立山連峰も望め唯一無二の景観が楽しめます。完走後の🍶と肴・富山湾鮨も最高です!是非一度お越しください。纏まりのない文章になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。次はよい報告ができますように・・・ご安全に!

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page