top of page
検索

マラソン50回を見守るヤマボウシ

  • 山田 博一
  • 2020年7月2日
  • 読了時間: 2分

昨年10月、片柳さんに誘われて水戸黄門漫遊マラソンを4年ぶりに走った。途中、今回完走で90回という看板を着けて走っている人がいた。私は確か45回だと思って走ったが、後から確認すると46回、11月のつくばで47回、後3回で50回。この機会に今迄のレースをすべてエクセルにまとまてみた。2005年にはレース数18回、フル8回、この頃はフル100回なんてすぐだと思っていた。それがここ10年の故障続きでやっと50回いくかどうか。ウルトラを何百回も走っている友人には恥ずかしくていえた数字ではない。

せっかくまとめたので皆さん興味は無いし迷惑かもしれませんが、私の走歴をここに書かせてもらいます。

 走り始めは1993年10月、初レースは1994年7月北軽井沢10km、初フルは同年12月青島太平洋、レース数116、フル47回、ベスト2007年1月東京喜多マラソン3時間19分38、ハーフ35回、ベスト2007年1月谷川真理ハーフ1時間31分57、谷川真理の翌週に喜多で連続ベスト、絶好調だったんだな。

 フルはリピートが多く、つくば9回、NAHA7回、荒川(板橋)6回、東京3回(3回当たったということです)、湘南国際3回、長野2回、北海道2回。当時の道マラは参加資格サブフォーの私たちにとってはステータスレース、2回ともスタート時の気温が30℃オーバー、猛暑のレースはとてもきつく、1回目は35キロ関門を通過してからは意識が飛んでしまい、中島公園ゴール前の応援のすごい花道は記憶が全くなし。2回目にやっといい気分を味わうことが出来ました。あとどこかで3回走りたいものです。

 話は変わりますが、5月6月朝の4時台、日の出の時間くらいまでの新緑の中を走るのは至福の時間です。最近は松の木遺跡下から釣り堀の裏へ行く道がお気に入り、5月にはツツジがきれいで、6月にも別のツツジが咲いてくれました。そのまま藤園橋へ行く道の少し手前に、見事なヤマボウシがあります。川沿いより人も少ないのでのんびり走れます。スピードがないからゆっくり景色を楽しみます。少しでもこの楽しみを続けたいと思っています。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page