top of page
検索

アフターRUNあれこれ

  • K.Tamaoki
  • 2019年10月26日
  • 読了時間: 2分

食欲の秋到来!! でもチョット待って!!

世界中の食べ物の中で最も健康な食べ物ベスト10

10位  『トマト』  トマトに含まれる「リコピン」 熱にも強いので加工食品でも大丈夫です。

9位  『さくらんぼ』  甘くて美味しいにも関わらず、ビタミンA・C・鉄とカルシウムを含んでいます。心臓病や疲れた時に良いそうです。

8位  『ほうれん草』  沢山の抗酸化物質を含んでいて「カルシウム」の多さはミルクに、「鉄」の多さはお肉に匹敵する程です。

7位    『りんご』  「ペクチン」を多く含み、その水溶性繊維質がコレステロールを下げてくれます。りんごの皮に含まれる「ウルソール酸」がダイエットに有効と最近報告されました。

6位  『オレンジ』  「ビタミンC・ビタミンB9・繊維質」そして「抗酸化物質」を多く含みます。

5位  『ラズベリー』  ラズベリーを食べる習慣は日本にはありませんが、「ビタミンC・抗酸化物質・フィトケミカル」を多く含みます。

4位  「アーモンド』  「繊維質・タンパク質」を豊富に含みます。「抗酸化物質・ビタミン・ミネラル」も多いので、心臓病や血圧を下げる効果が高いとの事。でもスナック菓子としてのアーモンドは、ポテトと同じく高カロリーなので注意が必要です。

3位  『ブルーベリー』  「ビタミン・繊維・抗酸化物質・フィトケミカル」を多量に含みます。コレステロールを下げて糖尿病のリスクを減らし、エイジングのペースを下げる事が分かっています。

2位  『いちご』  カロリーが少なく、繊維が多い食べ物です。「ビタミンC」が豊富でオレンジよりも多いほどです。最近、いちごが認知力の低下を防ぐことが判ってきました。

1位  『水』  水を甘くみてはいけないと、偉い博士達は言っているそうです。皮膚をスムーズにし、記憶を良くし、関節の機能を守ってくれます。最近は適度の水はダイエットになると判ってきたそうです。水道の水ではなく、ミネラルウォーターや湧水がいいのでしょう。

如何でしょうか。食生活を見直すキッカケにしてください。意外に果物が多い事にビックリしまた。これからは美味しい『水』を沢山飲む事と食後のデザートは欠かせません。皆さん参考にしてくださいネ!!

 
 
 

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page